blog
2025/10/15

企業と大学をどうつなぐ? ~メルカリと大阪大学を兼任するクロスアポイントメント体験記~

こんにちは。R4DでOutreachを担当しているafroscript(木下)です。 2025年7月1日に、大阪大学ELSIセンターとメルカリは、人文社会科学の知見を通じて、あらゆる価値が循環する社会への道を示す「価値循環学」の確立を目指し、「メルカリR4D…
news
2025/10/10

ELSI NOTE「企業の公共的活動と価値の接続:Mercari Educationを例として」を公開

工藤 郁子氏(⼤阪⼤学 社会技術共創研究センター 特任准教授)、太田 叡(株式会社メルカリ 経営戦略室 政策企画)、齋藤 良和(株式会社メルカリ 経営戦略室 政策企画)、岸本 充生氏(⼤阪⼤学 D3 センター/社会技術共創研究センター 教授)が執筆したELSI NOTE No…
blog
2025/08/29

「メルカリR4Dラボ・大阪大学協働研究所 開所記念イベント」を開催しました

こんにちは! メルカリR4DラボでOutreachを担当しているafroscript(木下)です。 2025年7月1日に、大阪大学ELSIセンターとメルカリは、人文社会科学の知見を通じて、あらゆる価値が循環する社会への道を示す「価値循環学」の確立を目指し、「メルカリR4D…
news
2025/08/27

メルカリR4Dラボ・大阪大学協働研究所に関するインタビュー記事『「メルカリはなぜ大阪大学と人文系研究所を作ったのか。法で問えない「企業の価値判断」』が公開

メルカリR4Dラボ・大阪大学協働研究所に関するインタビュー記事『メルカリはなぜ大阪大学と人文系研究所を作ったのか。法で問えない「企業の価値判断」』がBUSINESS INSIDERにて公開されました。 この記事では、2025年7月にメルカリと大阪大学ELSI…
news
2025/07/31

7/31(木)開催:日本クオリティ協議会が主催する「第2回JAQシンポジウム」にR4Dの井上が登壇しました。

日本クオリティ協議会が7/31(木)に積水化学工業本社で開催した第2回JAQシンポジウム「AI時代における『Qの確保、Qの展開、Qの創造』」に、R4Dの井上が登壇しました。 講演情報 講演タイトル 企業がELSIに取り組む意義〜R4Dが進める人社系研究の今〜 講演者 メルカリR…
TOP