mercari R4D、「量子前提時代」の実現への一環として、内閣府事業「ムーンショット型研究開発事業」に初参画
Information
2023/5/25
5/25開催:IETF(Internet Engineering Task Force) 116報告会に、mercari R4Dシニアリサーチャー・永山が登壇します
2023/3/28
mecari R4D所長・川原に、情報処理学会のフェローの称号が贈られることが決まりました。
Information一覧を見る
Research & projects
価値交換工学
東京大学と共同で、社会連携研究部門「価値交換工学」を設置。価値交換にかかわるテクノロジーを幅広く研究することで、世界中の人々がフェアでスムーズな価値交換を行える社会の実現を目指しています。
さらに詳しく
量子情報技術
メルカリでは、量子技術を前提に社会や産業が再構成されている「量子前提時代」を見据え、人類・社会・科学に広く貢献する量子情報技術について研究しています。
さらに詳しく
ELSI
新たな科学技術をなめらかに社会実装していくため、mercari R4Dでは、研究開発倫理審査の高度化、研究開発テーマに対する技術の社会影響評価、メルカリグループ全体を対象としたELSI研究に取り組んでいます。
さらに詳しく
Inclusive Design & Accessibility
デジタルプロジェクトの価値を向上・刺激・創造するため、アクセシビリティ、ユニバーサルデザイン、その他の課題に焦点を当て、あらゆる能力のユーザーが使用できる、意味のある刺激的なシステムの研究・設計に取り組んでいます。
さらに詳しく
他にもたくさんの
研究プロジェクトを行っています
すべてのプロジェクト一覧を見る
YouTube Contents
Articles
2023/05/31
CHI勉強会2023のお知らせ(6/24開催)
Human Computer Interaction(HCI)研究の最重要国際会議であるthe CHI Conferenceの会議内容を把握するための勉強会「CHI勉強会2023」が開催されます。CHI勉強会は学部生、院生、社会人、教員など幅広い人が協力し合い、CHI…
2023/04/27
Mercari R4D HCI at 7th Asian CHI Symposium 2023
Mercari R4D HCI team will participate in 7th Asian CHI Symposium 2023 which is held virtually on April 28th. We will present the following…
2023/04/21
「まだ見ぬ価値こそ、価値」という思想のもと、R4Dが日本の研究開発環境にもたらしていく変化──川原圭博×森正弥
※この記事は、メルカリのオウンドメディア「mercan」で掲載されたインタビューを転載しております。 社会実装を目的とした研究開発組織として、2017年に設立された「mercari R4D(以下、R4D)」。研究開発(Research and Development…
すべての記事を見る
採用情報
mercari R4Dでは、一緒に働くメンバーを募集しています。
企業・報道関係者の方
プレスリリースや記事の使用、コラボレーションなどのお問い合わせはこちら
About
Projects
Latest
Careers
JP
EN
About
Projects
Latest
Careers
JP
EN