Research & projects

価値交換工学

東京大学と共同で、社会連携研究部門「価値交換工学」を設置。価値交換にかかわるテクノロジーを幅広く研究することで、世界中の人々がフェアでスムーズな価値交換を行える社会の実現を目指しています。
value_exchange

量子情報技術

メルカリでは、量子技術を前提に社会や産業が再構成されている「量子前提時代」を見据え、人類・社会・科学に広く貢献する量子情報技術について研究しています。
quantum_information

ELSI

新たな科学技術をなめらかに社会実装していくため、mercari R4Dでは、研究開発倫理審査の高度化、研究開発テーマに対する技術の社会影響評価、メルカリグループ全体を対象としたELSI研究に取り組んでいます。
elsi

Inclusive Design & Accessibility

デジタルプロジェクトの価値を向上・刺激・創造するため、アクセシビリティ、ユニバーサルデザイン、その他の課題に焦点を当て、あらゆる能力のユーザーが使用できる、意味のある刺激的なシステムの研究・設計に取り組んでいます。
inclusive design and accessibility
projects

他にもたくさんの
研究プロジェクトを行っています

YouTube Contents

Articles

2025/04/23

循環型社会に向けた「自分ごとデザイン」~【mercari R4D×山口大学】価値共創デザインプロジェクト実施レポート~(後編)

mercari R4D(以下、R4D)と山口大学で、2024年10月から2025年11月にかけて実施した「循環型社会に向けたZ世代の環境行動を促す価値共創のデザインプロジェクト」の実施レポート後編です。 前編に引き続き、R4D Researcher…
2025/04/15

4/26~5/1開催:ACM SIGCHIが主催する「CHI 2025」にて、R4D ResearcherのBektur・寺本・筒井・Yamanらの研究の発表が行われます

ACM SIGCHIが4/26~5/1にパシフィコ横浜で開催する「CHI 2025」にて、R4DのResearcherによる発表・登壇が行われます。 CHI 2025の詳細はこちら:https://chi2025.acm.org/ CHI 2025の開催概要 The ACM…
2025/04/14

循環型社会に向けた「自分ごとデザイン」 ~【mercari R4D×山口大学】価値共創デザインプロジェクト実施レポート~ (前編)

mercari R4D(以下、R4D)と山口大学は、2024年10月から2025年11月にかけて「循環型社会に向けたZ世代の環境行動を促す価値共創のデザインプロジェクト」を実施しました。このプロジェクトは…
TOP